最近見た夢など

2024/08/06に見た夢

その1

現実で言うところの紋別よりやや北側の内陸部の高校に転校する夢を見た。その街は重工業で栄えていたらしく日本各地からの移住者が多い街だった。人口はおそらく10万人ちょい。ちなみに北見とかではなく架空の都市。住民の性質上、他の地域とは違った方言が話されていて新北海道方言と呼ばれていた。

木を基調とした新しくて全体的に明るい校舎だった。避難訓練の最中に教室に入ったので周りはさぞ困惑したと思う。学生たちは地震に慣れていないようで机の下に隠れたときに机の脚を掴まない生徒が多かった。

地図を見るとまだ冷戦が続いているようでこの近くにも軍事施設があるようだった。オホーツク沿岸部に現実世界よりもやや角張った場所があり「ソビエトの角」と呼ばれていた。呼び名の評判はあまり芳しくないようだ。

転校した理由はわからないが同じ地域から引っ越した人が多かったように思う。

 

その2

ドイツに行く夢。高校時代の地学の先生とドイツのキリスト教以前の多神教崇拝について話しながら歩いていたと思う。あまり覚えていない。

 

以前に見た夢

7/23昼寝

自衛隊の施設か何か行く夢。挨拶として敬礼したら海自の人が横に来てさりげなく角度修正された。

 

7月21日

小6の時代にタイムスリップ成功したかと思いきや、やたら授業の質が低く退屈なので地図帳を机から取り出した。表紙には「10年戦争後に対応」と書いてあり、そこで来る世界を間違えたことに気づきパニくる。並行世界系の夢では今までになく怖い夢だった。

ニュースではゲーム機の筐体に使われるプラスチックの質が低いことが報じられていた。PS4の時代にPS3の話をしていたので戦争で開発が止まっていたんだと思う。親などには自分が来た世界が違う証拠として日本の社会が戦争ではなく震災によって大きく変わったことを話していた。

 

おまけ

並行夢学会と呼んでる脳内組織がある。10年くらい前から連続した世界観の夢を度々みるのでその世界の情報を集めている。ちなみに上記の夢はいずれも並行夢として認定されていない。あくまで夢なので別に並行世界の存在を信じているわけではない。

 

もうひとつの〇〇(地元)

人口は25万から30万人程度で現実よりもやや規模が大きい。〇〇周辺には複数の町村があるのでそれを含めるともう少し規模が大きいと思う。

駅の南側は仙台駅のデッキのように上の階層が歩行空間になっており、下がバスターミナルとなっている。

駅近北側の記憶があまりないのでそこは割愛。駅北は現実よりも高層のビル街が立ち並んでいるが、老朽化が進んだものが多い。ところどころに廃墟がある。

××は△△市街地がやや栄えているが北に向かうと古い工業地帯の跡が残っていて現実のようにショッピングモールなどは存在していない。

高校も現実と同じところに通っていた。近くのスーパーが健在どころかむしろ若干大きくて懐かしい。

 

道民なら簡単に分かりそうだけどモロに地名が入ると検索で引っかかっては困るので伏せた。

 

京都

市電が残っている。ところどころに終着があるので一部改廃があったのだと思う。現実以上に個人商店が発達している。京大の施設として原子力関係の施設が吉田とは全く別の場所に存在している。近くに洋式建築の銀行がある。その辺も終着駅になっている。夢の中の京都で実在の歴史的建造物が出てきたことがほとんどない。自己意識の投影だとしてもやや不気味である。

 

 

書いてみると意外と覚えていることが少ない。

最近はニートのような暮らしを心がけているのでワンパターンな夢を見ることが増えた気がする。久しぶりにまとまった量の文章を書こうとすると頭をいかに使っていなかったかを実感する。あとかなり認知能力が低下している。